まだいたツノトンボ♂
面白い目の輝きをーーー

ツノトンボの目は、いつも面白いなと思って見ます。(→過去記事)

ツノトンボの卵塊のその後を見てまわっていたら、
草むらから何か飛び出しました。(→過去記事)
「あの飛びかたは、あやしいぞ」慎重に後を追うも逃げられること数回。
ようやく確認できるとやはりツノトンボでした。
幼虫がすでに続続と孵化している中で、雄がいたのは意外でした。
こちらは7つあったうちの最後の卵塊。ほかは全て孵化して幼虫は姿を消しました。

(翌日孵化)
この観察地で見てきたツノトンボの発生場所は、3年前から手入れされず
草が伸び放題に。
飛ぶのがあまり上手に見えない彼らにとって、草丈があり密集していて
棲みにくくなったのではと気になっていました。
去年、その脇の歩道で卵塊を数個見つけていて、そこから歩いて1分弱の休耕畑で
今回始めて姿を見ました。
もしもこの休耕畑が来年の今ごろも同じ状態だったら。
ここでなら夜観察が出来るかもしれないな。
スポンサーサイト